郵政民営化の是非は別の話として、いくら国が100%の株主
だからといって、民間企業である日本郵政の社長人事にここま
で露骨に介入していいのでしょうか?

明らかに亀井郵政担当大臣の意趣返しでしょ。「西川の野郎は
小泉一派だから辞めさせちまえ~」こんなところでしょう。

亀井さんが西川さんを認められないのなら、その理由を具体的
に述べるべきでしょう。そういう事をしないで陰に陽に圧力を
かけて辞任に追い込むのはフェアじゃない。亀井さんが私怨を
晴らしているだけですよ。

それで、次の社長が元大蔵省の斎藤次郎氏ですって?普通に渡りでしょう。
鳩山さんは「14年経ったからいいでしょう」なんて仰ってましたけど、もし今
後霞ヶ関から「この人は退職してから14年経ってるから渡りしてもいいです
よね~」なんて言われたらどうするのでしょうか。

いくらなんでもこれは無いわ。

これを受けて、テレビ朝日の報道ステーションをチェックしたら見事にスルー
でしたね。いやぁ素晴らしいですねこの偏向報道は。古館さんのコメントに期
待していたんですけどね~w

ここまでくると逆に清清しいですねっ。

コメント

秋刀魚
2009年10月21日23:29

書き直すのも面倒なのでこちらで。

報道ステーションで古館さんが南田洋子さんの件にはコメントして
斎藤次郎氏の件にはコメントをしない。南田さんの件も大事ですけ
ど、それと同じくらい斎藤氏の件も大事なんですけどね。

これが久米宏さんならちゃんとコメントしたと思う。いろいろと言わ
れていた人ではあったけど、やっぱり久米さんはブリリアントだっ
たですね。

郵政の話に戻りますけど、官僚だって素晴らしい人がいる、民間人
だからってダメな人はダメだと思います。官僚だからって何が何で
もダメという事はないと思います。

でも、民主党はとにかく官僚はダメ、絶対ダメと言い続けてきたじ
ゃないですか、日銀の人事等で。それとの整合性をどう説明する
のでしょうか。今こそ説明責任を果たすべきでしょう。散々自民党
に対してそういう事を言い続けてきた訳ですから。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索