歌舞伎座。
2010年4月19日 大航海時代オンライン コメント (1)
東銀座のシンボル的な建物である歌舞伎座が、いよいよ4月末に
一旦営業を止めて建て替え作業に入るとのことです。
まぁ歌舞伎なんかどうでもいいし興味ありませんが、こういう趣きの
ある建物が取り壊されると一抹の寂しさを感じますね。
立て替え後の完成イメージを見ると、一応外観は残すみたいですが
今ひとつハッキリしません。恐らく無味乾燥な雰囲気になるんじゃない
かと思っています。
新しければいいという話でもないと思うですけどね、歌舞伎座に来る歌舞伎ファン
や観光客、外国人観光客だって今のあの建物だから気分も盛り上がってくるので
はないでしょうか。
私も歌舞伎座に入った事がありますけど、まぁ古い建物ですよ。でも古いからこそ
趣きがある、それが粋ってもんじゃないですか。
歌舞伎座を立て替えるなんてハッキリ言って野暮の極みですね。
偉そうな物言いですが、こういう古い建物を使い続ける事こそ文化であり芸術だと
私は思います。
歌舞伎役者も、普段は「伝統を受け継いでいく」なんて言う割には、この件を殆ど
の歌舞伎役者がスルーしてるんですよね~これは異常な事だと思います。
それゃ演者からしたら新しい建物の方がいいでしょうけど、それなら「伝統伝統」なん
て偉そうなこと言いなさんなって話ですよ。
一旦営業を止めて建て替え作業に入るとのことです。
まぁ歌舞伎なんかどうでもいいし興味ありませんが、こういう趣きの
ある建物が取り壊されると一抹の寂しさを感じますね。
立て替え後の完成イメージを見ると、一応外観は残すみたいですが
今ひとつハッキリしません。恐らく無味乾燥な雰囲気になるんじゃない
かと思っています。
新しければいいという話でもないと思うですけどね、歌舞伎座に来る歌舞伎ファン
や観光客、外国人観光客だって今のあの建物だから気分も盛り上がってくるので
はないでしょうか。
私も歌舞伎座に入った事がありますけど、まぁ古い建物ですよ。でも古いからこそ
趣きがある、それが粋ってもんじゃないですか。
歌舞伎座を立て替えるなんてハッキリ言って野暮の極みですね。
偉そうな物言いですが、こういう古い建物を使い続ける事こそ文化であり芸術だと
私は思います。
歌舞伎役者も、普段は「伝統を受け継いでいく」なんて言う割には、この件を殆ど
の歌舞伎役者がスルーしてるんですよね~これは異常な事だと思います。
それゃ演者からしたら新しい建物の方がいいでしょうけど、それなら「伝統伝統」なん
て偉そうなこと言いなさんなって話ですよ。
コメント
クールは興味を引くドラマが無かったのでスルーしました。
今クールは、阿部ちゃんのドラマでも見ようかなと思っていましたが、
刑事物なのでスルーしました。刑事物ってお腹いっぱいなんです。
そんな阿部ちゃんのドラマが視聴率20%ですか・・・・
やっぱり見とけばよかったw