Diarynote トップ
ランダム
ユーザー登録をして、秋刀魚さんとヒミツの交換日記を始めよう!
ログイン
いつかどこかで
大航海時代オンラインノトスサーバーで
プレイ中
<< ビートたけしのお笑いウルトラクイ
|
メイン
|
【サッカー日本代表】フランスW杯 >>
ビートたけしのお笑いウルトラクイズ リュックサック爆破クイズ
2010年4月25日
大航海時代オンライン
コメント (2)
ビートたけしのお笑いウルトラクイズ リュックサック爆破クイズ
個人的な意見ですが、テレビの映像は放送終了から15年から20年
くらい経ったら、権利関係フリーにしてもいいと思うんですけどねー
Tweet
コメント
重
2010年4月26日9:55
昔のTVはお金もあったし変な規制もなかったし
面白かったなあ。
倫理とか道徳とか人の世の理というか、
そういうものを越えた先に面白いものあるのにね。
今のテレビは「50歳高卒専業主婦向け」に作られてる
とかどっかのTV製作者サイドのコラムで書いてあった気が。
て検索かけたらソースがでた
えいちてーてーぴーころんすらすらikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html
「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
秋刀魚
2010年4月26日19:41
重さん>とにかくクレームの付かない番組作りを目指した結果が、この有様
ですよ。我々がチビッ子だった時、テレビを見ないなんて考えられませんで
した。
テレビ局の社長辺りが作り手に「ケツは俺が持つからおめぇら好きなもん作
ってみろー」なんて事を言えば、多少は変わってくると思うんですけどねー
言わないでしょうけどねw
今のテレビは「50歳高卒専業主婦向け」に作られてる>そうかもしれません
ね。というか野郎受けのする番組が少ない少ないw
コメントの新規書き込みは停止しました。
新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
<< ビートたけしのお笑いウルトラクイ
|
メイン
|
【サッカー日本代表】フランスW杯 >>
秋刀魚
最新の日記
一覧
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日本始まったな (4)
コーエーショッピングポイント。 (2)
のうひん。 (2)
DOLに言いたい事② (2)
こんな時間に更新。
お気に入り日記の更新
最後の嘘
マサムネ (4月1日 8:28)
【重要なお知らせ】新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
Diary Note制作担当 (2月18日 17:14)
おしまい
トムリン (3月24日 19:37)
大航海ユートピア
地猛☆ (12月7日 9:56)
大海戦
69 (3月15日 22:45)
大盤振る舞いということで
ebichu (2月5日 21:32)
安保法案について
鄭和 (7月15日 20:49)
浮気中
はりねずみ (7月12日 20:13)
謎のイベント
バブル部長 (5月7日 23:26)
パスワード
ミッチェル (2月12日 17:22)
底模擬の見学
野菜人 (5月20日 23:27)
ゴッドフェス
きぃやん (2月15日 22:46)
お正月は9連休
某副長 (12月18日 20:10)
現在「オデッサ沿岸部」マップに関して頂いているお問い合わせについて
ファンネル8 (1月21日 1:18)
謹賀新年
たかーぬ (1月13日 16:51)
リア充脱却
ジッダラ・クー (9月18日 11:46)
移転。
さっしゅ (4月5日 6:12)
あけましておめでとうございます
ファンネル2 (1月7日 23:34)
ちょっと腹減ったから
万 (10月11日 18:06)
2011.3.11メモランダム part5 <16時半-17時 有楽町-丸の内>
goodbye (3月31日 23:58)
移転のお知らせ
ファンネル1 (1月1日 23:41)
太く短い人生なら
板カカオ。 (12月11日 20:47)
忘れてた
きしりあ (10月9日 22:01)
またまた久々の更新・・・
Kazus (7月5日 9:43)
その後(アプデ前)
MM (12月22日 17:09)
【回顧録】(06)「南米東岸勅命」実装!個人では無し得ない事業の実装
ジェファーソン (11月29日 0:07)
宝石商でPKK
。。。まみ。。。 (10月5日 3:00)
一枚岩じゃないんだよ!
ファンネル765 (8月16日 0:16)
ん~
Xsyao (5月20日 11:51)
近況
ニル (5月4日 1:42)
あらま・・・・( ̄▽ ̄)ゞ
ファンネルSP (11月25日 16:53)
移転のお知らせ
リリファーム (11月19日 2:53)
お気に入り日記
登録したユーザー
34
登録されたユーザー
33
テーマ別日記一覧
大航海時代オンライン
(886)
スポーツ
(1)
最新のコメント
5月8日
Stay with this ..
(Kathreen)
5月8日
AFAICT you’ve c..
(Tawny)
5月7日
That’s raelly t..
(Nikki)
5月7日
What’s it take ..
(Irina)
5月6日
Wow, that’s a r..
(Aak)
この日記について
作者のプロフィール
RSS で読む
日記内を検索
コメント
面白かったなあ。
倫理とか道徳とか人の世の理というか、
そういうものを越えた先に面白いものあるのにね。
今のテレビは「50歳高卒専業主婦向け」に作られてる
とかどっかのTV製作者サイドのコラムで書いてあった気が。
て検索かけたらソースがでた
えいちてーてーぴーころんすらすらikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html
「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
ですよ。我々がチビッ子だった時、テレビを見ないなんて考えられませんで
した。
テレビ局の社長辺りが作り手に「ケツは俺が持つからおめぇら好きなもん作
ってみろー」なんて事を言えば、多少は変わってくると思うんですけどねー
言わないでしょうけどねw
今のテレビは「50歳高卒専業主婦向け」に作られてる>そうかもしれません
ね。というか野郎受けのする番組が少ない少ないw