個人的な意見ですが、テレビの映像は放送終了から15年から20年
くらい経ったら、権利関係フリーにしてもいいと思うんですけどねー

コメント

nophoto
2010年4月26日9:55

昔のTVはお金もあったし変な規制もなかったし
面白かったなあ。

倫理とか道徳とか人の世の理というか、
そういうものを越えた先に面白いものあるのにね。

今のテレビは「50歳高卒専業主婦向け」に作られてる
とかどっかのTV製作者サイドのコラムで書いてあった気が。

て検索かけたらソースがでた

えいちてーてーぴーころんすらすらikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」

秋刀魚
2010年4月26日19:41

重さん>とにかくクレームの付かない番組作りを目指した結果が、この有様
ですよ。我々がチビッ子だった時、テレビを見ないなんて考えられませんで
した。

テレビ局の社長辺りが作り手に「ケツは俺が持つからおめぇら好きなもん作
ってみろー」なんて事を言えば、多少は変わってくると思うんですけどねー

言わないでしょうけどねw


今のテレビは「50歳高卒専業主婦向け」に作られてる>そうかもしれません
ね。というか野郎受けのする番組が少ない少ないw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索