3月11日、地震当日の私の様子など
2011年3月13日 大航海時代オンライン コメント (5)
アップしている写真は
一枚目が東銀座、歌舞伎座、時事通信周辺
二枚目が東京メトロ銀座駅構内
三枚目が銀座三越新館9階の銀座テラス
私が住んでいる東京では東北地方よりかはましですが、地震の揺れ
が凄かった様です。凄かった様ですと書いていますが、私は地震が発
生当時は地上にはいなくて、東京メトロ日比谷線の車中で地震を迎え
ました。
ちょうど出先から職場へ戻る最中でして、急に電車が止まったから何
事かと思ったら、地震発生のアナウンスがありその直後に車内が揺
れ始めました。
地下鉄の場合だと、地上より多少は地震の揺れが緩いんですね。だ
から私は当初はそれほど地震については深刻に考えていませんで
した。
地下鉄車内も、空いていましたしパニックもなく乗客はみんな落ち着
いていました。
私が乗っていた日比谷線の車両は人形町駅~茅場町駅の間でそのま
ま待機して30分ほど後に徐行運転しながら茅場町駅に到着しました。
で私はそのまま茅場町駅のホームで待機しました。(この時点でもまだ
深刻に考えていなかった)構内も人も少なかったし、パニックもありませ
でした。ここでその内に復旧するだろうと思い1時間ほど留まりました。
でも復旧まではかなりの時間が掛かるとの事なので、仕方がないから徒
歩で職場へ戻る事にしました。茅場町から八丁堀、新富町、築地界隈を
歩きましたが、みんな落ち着いていましたし商店も普通に営業していまし
た。ただ電車が動いていないのでかなりの人が私と同様に歩道を歩いて
いました。大体銀座まではゆっくり歩いて30分ほどだったでしょうか。まぁ
許容範囲ですね。
職場に帰り、同僚から地震発生の時の様子を聞いてそこで初めて事態の深刻さを
痛感しました。どうしても地下にいたから激しい揺れがなかったので実感が沸かな
かったんです。
その後、会社の方から帰宅の準備が出来た者から順次帰宅するようにとのお達し
が出たので、私は1時間ほど書類整理をしてその後帰宅する事にしました。
この時点ではまだ東京メトロ全線が復旧していなかったので、復旧する事を願い
って銀座三越新館の銀座テラスで待機していました。ちなみに松屋はどうだった
かは分かりませんが、松坂屋はお客を締め出していたのですが銀座三越は普通
に営業していましたね。流石腐っても三越ですね松坂屋とは訳が違うw
それにしても三越の社員の対応は素晴らしかった。銀座テラスに私も含めて電車
の復旧を待っている人達いましたが、みんな親切に対応して、人が来るとその人達
が座る椅子を社員の人達が一生懸命に運んでいてとてもホスピタリティが溢れる対
応でした。地震でエラい事にはなったけどそういう光景を見て、日本もまだ捨てたも
んじゃないと思いました。
その後、館内のアナウンスでJRは復旧しないとの事だったので、恐らく東京メトロも
同様だと思い覚悟を決めて自宅へ徒歩で帰りました。
とりあえずこんなところでしょうか。
一枚目が東銀座、歌舞伎座、時事通信周辺
二枚目が東京メトロ銀座駅構内
三枚目が銀座三越新館9階の銀座テラス
私が住んでいる東京では東北地方よりかはましですが、地震の揺れ
が凄かった様です。凄かった様ですと書いていますが、私は地震が発
生当時は地上にはいなくて、東京メトロ日比谷線の車中で地震を迎え
ました。
ちょうど出先から職場へ戻る最中でして、急に電車が止まったから何
事かと思ったら、地震発生のアナウンスがありその直後に車内が揺
れ始めました。
地下鉄の場合だと、地上より多少は地震の揺れが緩いんですね。だ
から私は当初はそれほど地震については深刻に考えていませんで
した。
地下鉄車内も、空いていましたしパニックもなく乗客はみんな落ち着
いていました。
私が乗っていた日比谷線の車両は人形町駅~茅場町駅の間でそのま
ま待機して30分ほど後に徐行運転しながら茅場町駅に到着しました。
で私はそのまま茅場町駅のホームで待機しました。(この時点でもまだ
深刻に考えていなかった)構内も人も少なかったし、パニックもありませ
でした。ここでその内に復旧するだろうと思い1時間ほど留まりました。
でも復旧まではかなりの時間が掛かるとの事なので、仕方がないから徒
歩で職場へ戻る事にしました。茅場町から八丁堀、新富町、築地界隈を
歩きましたが、みんな落ち着いていましたし商店も普通に営業していまし
た。ただ電車が動いていないのでかなりの人が私と同様に歩道を歩いて
いました。大体銀座まではゆっくり歩いて30分ほどだったでしょうか。まぁ
許容範囲ですね。
職場に帰り、同僚から地震発生の時の様子を聞いてそこで初めて事態の深刻さを
痛感しました。どうしても地下にいたから激しい揺れがなかったので実感が沸かな
かったんです。
その後、会社の方から帰宅の準備が出来た者から順次帰宅するようにとのお達し
が出たので、私は1時間ほど書類整理をしてその後帰宅する事にしました。
この時点ではまだ東京メトロ全線が復旧していなかったので、復旧する事を願い
って銀座三越新館の銀座テラスで待機していました。ちなみに松屋はどうだった
かは分かりませんが、松坂屋はお客を締め出していたのですが銀座三越は普通
に営業していましたね。流石腐っても三越ですね松坂屋とは訳が違うw
それにしても三越の社員の対応は素晴らしかった。銀座テラスに私も含めて電車
の復旧を待っている人達いましたが、みんな親切に対応して、人が来るとその人達
が座る椅子を社員の人達が一生懸命に運んでいてとてもホスピタリティが溢れる対
応でした。地震でエラい事にはなったけどそういう光景を見て、日本もまだ捨てたも
んじゃないと思いました。
その後、館内のアナウンスでJRは復旧しないとの事だったので、恐らく東京メトロも
同様だと思い覚悟を決めて自宅へ徒歩で帰りました。
とりあえずこんなところでしょうか。
コメント
マサムネさん>ありがとうございます、私は大丈夫です。
マサムネさんも御自愛下さいまし。
KONIさん>私もそれを心配しています。何事も無ければ
いいのですが。とりえらさんと椎名さんも東北地方在住だ
っけ?それと重信さんは北海道か・・・・・
募金とか支援とかできる窓口あったらいいんですけどなにかいい案ありませんか?こんな時こそみんなの力を合わせたいですね!!
もいるから本当に心配です。まぁ今はゲームをしている場合じゃないかも
ですが;;